社会人2年目の23歳です。
この1年間に取り組んできたことを整理しようと思います。
2021年の10月にWordPressのブログを解説してからもうすぐ1年が経ちます。
この1年は、去年の自分では想像ができないくらい『Webに関すること』に打ち込んできました。
そして今もハマっています。
憧れのMac Bookは毎日触るものになり、理系のすごい人がやるプログラミングは自分も少し分かるものになってます。
- 憧れのMacBook 毎日触るもの
- 異世界のプログラミング Web言語が分かる
- ブログは芸能人がやるもの 自分の記事がGoogle検索1位
こんな感じ。
今回は、この1年間で僕が学習してきたことを振り返ってみます。
大きく分けて3つ。
1年間でやってきたWebに関すること
- ブログ運営
- Web系のプログラミング
順に書いていきますね!
Contents
ブログを開設して運営しました
2021年10月から現在進行で運営しています。
実際は2月から7月まではWeb系のプログラミングにフルコミットしていました。
ブログの入稿期間は7ヶ月ですね。
文章を書くのが楽しいのと、数字を伸ばしていく感覚が楽しいので続いています。
なんでブログを始めたのか
理由は3つあります。
- 文章を写真付きで書きたかった
- 副業として収益を得たかった
- 場所を選ばない働き方に憧れた
この3つは学生時代の海外経験によるところが大きいです。
文章を書きたかった
自分が思っていることを文章で書きたかった。
学生時代『海外一人旅』に夢中にでした。
帰ってくるたびに、日記帳に何ページも旅の内容を書いていました。
ブログにしたいと思ってWordPressにトライしたんですが、iPhoneアプリを入れてみて
なにこれ書きづらい
ってなってやめました。
今思うと、普段からパソコンを使うという考えが浮かばなかったんだろうと思います。
社会人になってからブログを調べてみたところ「基本的にパソコンで書く」ことを知りました。
僕のブログを始めた1番大きな理由は「文章を書きたかったから」ですね。
副業として収益を得たかった
副業で収益を得て、会社に依存したくなかった。
2番目に収益ですね。
ブログを書いて、収益が出れば自分が動いていない時間にも収入が生まれる。
これに魅力を感じました。
新卒で入社した会社の働き方に違和感を感じていたところ、ブログは収益化もできることを知って始めました。
場所を選ばない働き方に憧れた
『ノマド』に憧れ、もう一度旅をしたかった。
パソコンとWi-Fiがあれば、仕事ができる『ノマド』に憧れました。
その手段としてブログが成立すると思ってブログを始めました。
文章を書くのが好きで、副収入を得ながら、海外へ旅に行ける。
この3つの理由でブログを始めることにしました。
今は新型コロナの影響で、リモートワークが普及していて「場所を選ばない働き方」の幅が広がっていますね。
ブログを始めたときの3つの理由は今も持っていますが、1番はやっぱり文章です。
あとは記事がコンテンツとして積み上がっていくのと、少しづつ数字が伸びていくのが好きで続けています。
どんなブログを書いているのか
書いているブログのジャンルは大きく分けて2つです。
『ミニマリスト』と『ブログお役立ち』
社会人になってからミニマリストになりました。
ミニマリストは「モノ・コト・時間」に大きなメリットがあります。
僕が感じるメリットやミニマリストになる方法・考え方を発信しています。
『ブログお役立ち』はブログを運営している中で役に立つことを「ブログ初心者」に向けて発信しています。
僕も初心者ですが、文章やSEOについて勉強しました。
自分よりも初心者の方、過去の自分をターゲットにして役に立つ情報を書いています。
これからのブログ運営も『過去の自分』に向けて書くように発信していくつもりです。
どんな学習をしてきたか
主に本・ブログで学習してきた。
ブログの書き方はクニトミさん(@kunitomi1222)のブログで学習しました。
クニトミさんのブログ『副業コンパス』はブログ初心者に向けてブログ全般について書いてあります。
主にキーワード選定や記事構成について学びました。
ブログの書き出しは、クニトミさんの型を真似ています。
※真似てOKの記載あり
90%のブログ初心者が陥るワナ!『魅力的な書き出し』で回避せよ!
SEOやライティングについては本で学びつつ、実践してきました。
文章の特にWebライティングについての本を読むのは好きですね。
ライティングにも型があって、読みやすく書くための技術が学べます。
1番分かりやすくて、ブログの運営にも役に立っているのは『Webライティング 売れる書き方の成功法則64』です。
この本ではSEOに強い書き方・読みやすい文章のテクニックの両方が学べます。
ブログ執筆やWebライティングを学ぶのに、1番パフォーマンスがいい本ですね。
ブログの学習は、クニトミさんのブログで型を学び、本でライティングを学びました。
Web系のプログラミングを学びました
2021年2月〜7月の約半年間はフルコミットしました。
この期間は、ブログも筋トレもギターの練習もやめてWeb言語の学習に充てました。
会社の残業も必死で削って帰宅してコードを書いていましたね。
正確には「マークアップ言語」といってプログラミングとは違うみたいですが...。
Web系のプログラミングとします。
Web系のプログラミングを始めたきっかけは
きっかけはブログを始めるのと同時に作ったTwitterでした。
ある人の『Web制作』についてのツイートを見ました。
その方のブログで『Web制作の学習ロードマップ』の記事を読んでいると、
このブログも1からコーディングして作りました
と書いてあった。
ブログを書くじゃなくて、作る?
なに...それ?
ってなったのが、僕が『Web制作』に興味を持ったきっかけです。
調べてみると
- HTML/CSS
- JavaScript or jQuery
- WordPress構築
を学べば、ブログが作れることを知りました。
ああ、じゃあWeb系のプログラミングを学んで「WordPress構築」ができるようになろう。
と思って学習を始めました。
最初は、HTMLって何?の状態でした。
Web制作に関する記事はこちらから。
何ができるようになったのか
Web制作の学習は5ヶ月間で500時間以上費やしました。
何ができるようになったか考えてみます。
メインのできること
- HTML/CSSが書ける
- Sassが書ける
- jQueryが書ける
- 静的ページをWordPress化できる
- サーバーアップロードができる
Xdのデザインカンプからコーディングできるようになりました。
メインの成果としてはこの5つです。
もっと細かくできるようになったことが多いので、整理してみます。
もっと細かくできるようになったこと
- ディベロッパーツールでコードを見れる
- HTMLタグの機能が分かる
- カラーコードが分かる
- 拡張機能でWeb上の色が何か見れる
- 拡張機能でWeb上のフォントが見れる
- Command + Rでブラウザをリロードできる
- スーパーリロードが分かる
- Visual Studio CodeのEmmetが使える
- ブログを追加CSSでいじれる
- ブログをHTML編集できる
2021年の2月から7月の半年間の学習がなかったら、何も知りませんでした。
Web業界に無縁の自分が、独学でこんなにも多くのことができるようになっていることが嬉しいです。
何もない白いページに、HTMLを書いたら文字が出て、CSSを書いたら色・形が反映されるのが感動的でした。
ブログきっかけでWeb言語を知り、実際に学習してみて良かったと本当に思います。
どんな学習をしてきたか
ロードマップを基にオンライン学習と本で学習した。
ロードマップはTwitterでWeb制作の発信をしている人のものを参考にしていました。
あとは
- ドットインストール
- Progate
- 各種参考書
を使って学習しました。
ドットインストールとProgateは初心者でも分かりやすくプログラミングが学べるサービスです。
月額1000円ほどで学べたので、使ってました。
この2つで基礎の学習をした後は「デザインカンプ」をひたすらコーディングです。
参考書は学習の段階に応じて、購入して学習しました。
【独学向け】Web制作の独学に本当に必要な本はこの7つです。
Web言語は分からないことの連続で、毎日パソコンのタブが大量に並ぶくらいググりつつの学習でした。
フルコミットで本当に他のことやらない半年でしたが、見える世界が広がったと思います。
しんどいので友達にはおすすめしませんが、興味ある人はやってみると得られるものが多いですよ。
Twitterを発信用に使ってきました
学習のアウトプットにTwitterを使ってきました。
最近はTwitterの使い方をガラッと変えました。
詳しくは下記の記事を見てください。
Twitterのフォロワーを200人にするために僕がやったシンプルなこと
高校生の頃に使っていたTwitter。
社会人になって「Webに関すること」を勉強するようになって、違う目的で始めました。
Web系のプログラミングを学習しているときは、学習の振り返りツイートしていました。
今は、本で学んだことなどを発信しています。
今はSNSのフォロワー数が影響力となる「SNSマーケティング」ってビジネスでも必須のスキルですよね。
そこまでのSNS運用はしていませんが、発信内容とかは工夫しつつツイートしています。
高校生のときは毎日よく分からないことをつぶやいていましたね。
〇〇なう。
もう死後ですね...。
まとめ : この1年でWebに興味を持つことができた
この1年でWebって面白い、自分の知らないことだらけだ。
こんな感じで、どんどん興味を持つことができました。
ブログで文章を書くのが好きだし、コンテンツが積み上がっていくのも好きです。
Web制作学習のおかげで、コードが分かるようにもなりました。
これからの目標として
- ブログの数字をもっと伸ばす
- Twitterのフォロワーを伸ばす
- Webマーケティングの勉強をする
- Web業界への転職をする
『Webに関すること』の勉強を続けていきたいです。
では、また。