- 読まれるブログを書くために工夫するべきことがあれば知りたいな。
- 記事を書くときに失敗したくないです。
もっと読まれるブログを書きたいと思ってませんか?
実は少し工夫するだけで「ブログ初心者」でも、読みやすいブログ・読んでもらえるブログを書くことができます。
なぜなら、実践してからこのブログは平均ページ滞在時間が3倍以上になったからです。
この記事では読まれるブログを書くために工夫すべきことを5つ紹介します。
ブログ初心者の方でも今日から実践可能なのでぜひブログに取り入れてみてくださいね。
この記事を読み終えると
- 読んでもらえるブログの書き方が分かる
- 記事を書くときに意識するポイントが分かる
- Webライティングを学べる本が分かる
記事ではアクセスしたユーザーが長く読むことを「読まれる」と言っています。
Contents
読まれるブログを書くためにはWebライティングを学ぶ
「読まれるブログ」を書くためには『ブログ = Webメディア』 ということを理解する必要があります。
ブログを含むWebメディアには以下の特徴があります。
Webメディアの特徴
- 「見た目の読みやすさ」が大切
- 上→下へスクロールされるメディア
- 一瞬で嫌われる可能性がある
ブログはスクリーンを通して読み進めるため「見た目」が大切です。
どんなに有益な情報が書かれていても見た目が読みにくいと読者は離脱します。
ブログのスタートは必ず一番上です。
つまりファーストビューの印象で「好かれるか嫌われるか」決まります。
第一印象で掴んでも、いざ文章が分かりにくいと読者にはストレスです。
ブログを書くということはWebライティングをするということです。
Webライティングでは「読みやすさ」と「分かりやすさ」を徹底的に工夫するべき。
Webライティングを学べる本はこちら。
もう少し薄くて手軽に読める本はこちら。
『1時間で分かる Webライティング』を無料で見てみる。
読まれるブログはどういうものか
読まれるブログを理解するために、良い文章とは何か考えてみます。
良い文章 = 完読される文章
と言えます。
本記事では読まれる文章を書くためにWebライティングで最低限やるべきことを解説していきます。
読まれるブログのメリット
読まれるブログには以下のメリットがあります。
読まれるブログのメリット
- ページの滞在時間やセッション時間が増える
- 離脱せずに最後まで読んでくれる記事になる
- もっと読んでみたいと思ってもらえる
ページの滞在時間やセッション時間が増えればGoogleに良質なブログだと評価されます。
「平均ページ滞在時間」や「平均セッション時間」について知りたい方はこちらの記事を読んでください。
平均ページ滞在時間とは?0秒になる理由を計算式と一緒に解説します。
平均セッション時間とは?0秒なのはなぜか計算式と理由を解説します。
離脱せずに読まれれば伝えたいことが伝わりやすいです。
もっと読みたいと思われると他の記事へのアクセスにも繋がります。
結果的に「読まれるブログ」を作ることがpv数や収益を伸ばすのに重要なのです。
読まれるブログを書くために避けるべきこと
読者がすぐに離脱してしまう原因は主に以下の2つです。
- 検索意図と違うことが書いてある
- なんか読みにくい
例えば以下の例です。
と検索したユーザーがいます。
クリックした記事に”ブログ初心者は有料テーマを使うべきではありません”
と書いてあったら「あ、違うな」と思って離脱しますよね。
アクセスした瞬間に広告が出る記事や文字がびっしりな記事も良くないです。
「読みたくないな」「なんか読みにくいな」と読者が感じます。
「読まれるブログ」を書くには以下の2つを意識すると良いです。
- タイトルから期待できる内容を書くこと
- ストレスなく読めること
この2つはブログ初心者の段階から気にする癖をつけましょう。
この2つを押さえるために工夫すべきことを解説していきます。
簡単なことなので今日からすぐに実践できますよ。
読まれるブログを書くために工夫すること
本記事では「読まれるブログ」を書くために工夫すべきことを5つ紹介します。
工夫すべきこと5つ
- 結論ファーストで書き始める
- 読者を惹きつける画像を選ぶ
- スペースと強調を使う
- 文字のバランスを整える
- 読者像をイメージした記事を書く
1つずつ解説していきます。
結論ファーストで書き始める
ブログ記事は結論ファーストで書き始めましょう。
これは「タイトルから期待した内容かどうか」を読者に知ってもらうためです。
読者の悩みを解決するための記事なら、読んで得られることを書くとさらに良いです。
結論 → 理由 → 根拠 → 具体例 → まとめ
この流れで書きましょう。
ここで1つポイントがあります。
読者は結論を知っても離脱しません。
なぜなら、結論の理由を探そうとするからです。
結論で納得しても、その理由を確かめるために記事を読み進めてくれます。
そして根拠、具体例と続けば最後まで読まれやすいブログになります。
読者を惹きつける画像を選ぶ
ブログ記事では必ず画像を使いましょう。
読者を惹きつける画像を使うことで「なんか読みにくい」を避けることができます。
Webメディアであるブログは「見た目の読みやすさ」が大切。
一番簡単に見た目を変える方法が読者を惹きつける画像を使うことです。
ブログに使う画像は「記事や見出しのイメージに合致するもの」を使いましょう。
無料でブログ利用可能な画像を探すならO-DANがおすすめです。
世界中の無料素材にアクセスすることができ、どれもブログ利用可能です。
文字だけの記事は誰も読みたがりません。
もっと読者を惹きつけて統一感のあるブログを作りたい方はこちらの記事をチェックしてください。
ブログで有料画像を迷うなら使うべき理由4つを解説【稼げてなくても使う】
スペースと強調を使う
ブログ記事はスペーサーで空白を作り、赤字で重要箇所を目立たせましょう。
空白と赤字を使うことで「文字だけびっしり」を避けることができます。
ポイント
- 記事パーツの前後にスペーサー ▶︎ パッと見が文字だけにならないように
- 重要箇所は赤字で強調する ▶︎ 赤字だけ読めば記事の全体像が分かるように
記事を開いた瞬間に文字びっしりで黒っぽいと読者は離脱します。
スペーサーで空白を作って、赤字で伝えたいことをはっきりさせるだけでも「なんか読みにくい」は圧倒的に減らせます。
-
ブログの空白挿入は「スペーサー」がベスト | SEOの面から解説します。
2023/5/17
本記事はブログでの空白挿入に関する悩みを解決できる内容です。 僕もブロックエディタを使い始め、同じ悩みを抱えていましたが今では「SEOに最適な方法」で空白を使ってブログを書いています。 最初に「SEO ...
文字のバランスを考える
ひらがな・カタカナ・漢字のバランスは考えて調整しましょう。
漢字にできるものをすべて漢字にするのはNGです。
カタカナとひらがなどちらでも意味が通じる場合は周りのバランスを見て調整します。
漢字が多すぎる文章は難解な論文のような印象を抱き、内容を読む前に読者は離脱してしまいます。
逆にひらがな・カタカナばかりの文では読むに値しない内容だと思われかねません。
以下に「ひらがな・カタカナ・漢字のバランス」を考えた例を紹介します。
バランスを工夫した例
文章を書く際に重要な事は〜 → 文章を書くときに大切なポイントは〜
カタカナの使いすぎを避ける例
ブログではスペーサーでバランスを〜 → ブログでは空白を使って見た目を〜
意味が通るときは無理に漢字やカタカナを使うのではなく、言い換えをしましょう。
漢字だけの黒っぽさやカタカナ・ひらがなだけの幼稚さを避けることができます。
文字のバランスを整える工夫をしましょう。
読者像をイメージした記事を書く
記事を書く前に読者像をイメージしましょう。
これは「タイトルから期待できる内容を書く」ためです。
読者をイメージして記事を書きましょう。
「読者の悩み解決」や「読者の知りたいこと」にアプローチする記事を書くためです。
読者をイメージすることで「読まれるブログ」になります。
ブログでの読者設定はどうすればよいか?
重要になるのが「ターゲットとペルソナ設定」です。
【ブログ】ペルソナ設定とは?ペルソナ設定をわかりやすく解説。ターゲットとの違いも説明します。
まとめ:読まれるブログを書くための工夫。最低限やるべきことは?
今回は「ブログ初心者」向けに読まれるブログを書くために最低限やるべきことを解説しました。
本記事をまとめると以下です。
ブログはWebメディアであり、ブログ執筆はWebライティングである。
「見た目が読みやすく」「分かりやすい」文章を書くことがpv数や収益UPにつながる。
そのためにすぐに工夫できることが以下の5つ。
工夫すべきこと5つ
- 結論ファーストで書き始める
- 読者を惹きつける画像を選ぶ
- スペースと強調を使う
- 文字のバランスを整える
- 読者像をイメージした記事を書く
5つを工夫するだけで「ブログ初心者」でも、読みやすいブログ・読んでもらえるブログを書くことができる。
今日から実践して「読まれるブログ」を書いていきましょう。
ブログの有料テーマで迷うならこちらの記事をチェック。
-
【3つを厳選】ブログ初心者におすすめの有料テーマ3選と選ぶ基準 | ダウンロード方法も解説します。
2021/9/16
本記事ではブログ初心者のこうした悩みを解決します。 実はブログの有料テーマを選ぶのはそんなに大変なことではありません。 有料テーマに移行してから1度も後悔したことのない僕が 「ブログ初心者におすすめの ...
ブログで使う画像について知りたい方はこちら。
-
ブログで有料画像を迷うなら使うべき理由4つを解説【稼げてなくても使う】
2021/9/30
本記事ではこうした疑問を解決します。 筆者は「稼げてない」のにブログで有料画像を使い始め、今では収益を出せています。 記事の前半では有料画像を使っているブログを3つ紹介しつつ、有料画像を使うべき理由4 ...
-
Shutterstock無料トライアル登録後の解約方法を解説 | 10枚ダウンロード後でもOK?
2023/6/17
本記事はこうした疑問を解決する内容です。 Webライティングをしているペソ(@pesomin1201)です。 このブログでは「ブログお役立ち」に関する記事を書いています。 今回はShutterstoc ...