今回の記事では、1人暮らしの契約アンペア数についてこうした悩みを持っている方に向けて「1人暮らしのアンペア数」について書いていきます。
こんな方におすすめ
- 電気料金の見直しをしている人
- 20Aで大丈夫か知りたい人
- 実際に暮らしている人の情報を聞きたい人
一人暮らしの契約アンペアは20Aでいいの?
先に僕の答えを言いますと、 一人暮らしの20Aで困ることは無いです。
筆者の状況
僕は現在の部屋で、ワンルームで一人暮らしを始めて9か月経ちますが、電力量を20Aにして困ったことはありません。
ですが、”困る/困らない”も主観によるところが大きいかと思いますので、順に解説していきます。アンペア数の契約の参考にしてください。
40Aの時と暮らしは何も変わらない
僕は最初まったく同じ部屋・全く同じ家電で40Aの契約電力で一人暮らしをしていました。
電力料金の見直しがきっかけで契約アンペア数を20Aにしてみましたが、それからも契約変更前と変わらず家電を使用してきました。
アンペア数を変更しようとしている方は、小さいアンペア数でも過ごせると思うけど不安もある。と考えている方が多いと思います。
おそらく、そういう方はアンペア数を小さくしても、無理なく過ごせると思います。
40Aで暮らしていた頃と何も変わらず生活をして、月々の電気代を節約できるなら嬉しいですよね。
40Aで生活していた頃と何も変わらず生活できている僕の、一人暮らしで20Aは実際のところどうなのか。を紹介していきます。
20Aで一度に使える家電はどれくらい?
実際、20Aって少ないし、ブレーカーが落ちてしまうか心配ですよね。
僕は普段、20Aアンペアで暮らしていて、特に意識的に家電の使用を控えたりしているつもりはありません。
しかし、一般的な一人暮らしよりも家電を使わない暮らしをしているかもしれないので、一般的な参考として、 一人暮らしで使うであろう家電のそれぞれの電力消費量をまとめました。
【主な家電の消費電力量】 | |||
エアコン <立ち上がり時> | 冷房5.8A<14A> 暖房6.6A<20A> | 冷蔵庫 (450L) | 2.5A |
テレビ | 液晶42型 2.1A プラズマ42型 4.9A | 電子レンジ | 15A |
ドライヤー | 12A | 炊飯器 | 13A |
アイロン | 14A | 洗濯機 | 2A |
※東京電力公式サイトを参考に作成
この中で、同時に使用する家電の電力消費量が20Aを超えてしまうとブレーカーが落ちます。
僕自身、ブレーカーが落ちてしまったことは数回あります。
例えば、暖房を入れて洗濯機を回し、電子レンジを使ってしまった。とか、乾燥機を使いながらドライヤーを使ってしまったとかです。
ブレーカーが落ちて数秒で電気は戻るので、大した不便には感じませんでしたが、 もし、生活で家電を平行して使う機会が多い方は、20Aは厳しいのかもしれません。
もしくは、これを機に節約を意識して、家電の使用を見直してみてもいいかもしれません。
20Aにすると電気代は安くなるの?
契約アンペア数を小さくする目的は、”電気代を安くしたい”ということだと思います。
結論、電気代は安くなりますが、どれくらい?の部分が大事ですので、
実際に40A・30A・20Aなどで電気料金はどれくらい違うか、紹介します。
契約アンペア数 | 基本料金(円) |
10A | 286.00円 |
15A | 429.00円 |
20A | 572.00円 |
30A | 858.00円 |
40A | 1144.00円 |
50A | 1430.00円 |
※中部電力カミライズサイトを参考に作成
というように、アンペア数が半分になれば、基本料も半分になるんです。
ですので、40A→20Aにアンペア数を変更して何も困らないのであれば、月に600円弱の電気代を基本料を損していることになります。
また、契約アンペアを変更して、家電の消費を抑えようという意識を持つようになれば、
基本料金プラスαの節約にもつながりますね。
まとめ
「一人暮らしの契約アンペアは20Aでいいのか。」
について、実際に20Aで一人暮らしをしている目線で、解説しました。
答えは、1人暮らしの契約アンペアは20Aで困ることは無いです。
しかし、生活スタイルには人それぞれな部分があるので、一概には言えません。
上で紹介したことと合わせて、ポイントとして、
- 普段使う家電のアンペア数の目安はどうか
- 意識すれば20A内に抑えられるか
- 月々の600円をどう捉えるか
を考えて、契約アンペアを見直してみてくださいね!
今回の「1人暮らしの契約アンペア数」のような、1人暮らしでミニマルに暮らすための方法をいくつか記事で書いているので、こちらも読んでみてください。
続きを見る 続きを見る 続きを見る
ミニマリストにテレビはいらない?テレビの断捨離で得られる効果5選
テレビの断捨離を後悔しないための5ステップ|後悔しないテレビの断捨離のやり方
ミニマリストになりたい人が、まず断捨離していいもの5選